甘太郎!

大塚ぶどう園で一番最後に登場する品種『甘太郎』
ピオーネ以外の品種はほぼ完売してしまいましたが、このマスカット系品種はまだ残っています。
若干房は小さいものの瀬戸ジャイアンツの様に皮ごと食べられ、さっぱりとした味わいが特徴です。
常に試食もご用意してますので、来園の際はお試しください!
2010年09月25日 Posted by ぶどう☆お兄さん at 07:52 │Comments(2)
台風接近中

台風が来てもやってるぶどう園、それはうちのことです。笑
おかげさまで人気の品種、瀬戸ジャイアンツは終了。
そしてピオーネや多品種も残りわずかとなってきました。
ぶどう狩りが終わっても直売はしばらく続きますのでよろしくお願いします!
写真は庭に咲く珍しい白い彼岸花。
2010年09月23日 Posted by ぶどう☆お兄さん at 17:41 │Comments(0) │ぶどうです。
いい話もあれば・・・

朝夕はだいぶ涼しくなったようですが、まだ日中は容赦なく暑いですね。
おかげさまでこんな猛暑の中、また台風の中でもお客さんに来園していただいて順調に2週間が過ぎようとしています。
が、しかし、この猛暑のぶどうへの影響は少なからずあり、特に例年に比べて果実の着色の遅れや、日持ちが短くなってしまっています。
そうした対応は注意しているつもりですが、まだまだお客さんに充分満足して頂けるレベルかというと???なところもあると思います。
天候による課題も多いですが、栽培技術など人の力でカバーできることも多いはず。
来年の栽培管理でしっかりと生かされる様、この時期から改善点、対策を練っていきたいです。
そんな悩める子羊(笑)にときどきアドバイスをくれる安東米店(通称 アンコメ)の長坂さん。
今日もぶどう栽培に使用する米糠を受け取りに行った時にあれやこれやと相談話へ。
田んぼから茶碗、口に入るまでの米に関するすべての面にこだわり抜き、それをお客さんにきちんと伝えていく姿勢がとても参考になります。
昨年、いきなりこんな若造が米糠をぶどう栽培で使用したいので分けて下さい(それなりの量を)とお願いしに行った時、他ではその米糠の行き先が決まっていたこともあってほとんど断られたのですが、アンコメさんだけは話を聞いてくださり快く引き受けてくれました。そんなわけでそれ以来お付き合いさせていただいてます。
自分自身も収穫期の完成形のぶどうを見てもらうだけでなく、どんな人間がどんな土地でどんな育て方をしているのか?その過程、想いを知ってもらいたい。そんな気持ちがあります。
いい話ばかりなのも良いかもしれませんが、全部ひっくるめてお伝えできればなぁと考えているのでこうした話も織り交ぜつつ、このブログを更新していこうかと思っています。
これ以後もよろしくお願いします。
おまけ(アンコメさんとこでのうちの紹介部分)
2010年09月14日 Posted by ぶどう☆お兄さん at 00:00 │Comments(4) │ぶどうです。
瀬戸ジャイアンツ販売開始

昨日10日より瀬戸ジャイアンツ販売開始しました!
当ぶどう園で一番人気と言われているマスカット系品種です。種がないのはもちろんのこと、皮が薄いため剥かずに食べられます。
そしてこのぶどうの最大の特徴はすっきりとした上品な甘さとプリッとした食感!
この土日までは赤系品種のベニバラードも含めた3品種のぶどうの試食をお出ししてますので、それぞれの味や香り、食感の違いをお楽しみください!
ちなみに瀬戸ジャイアンツは1キロあたり2000円(贈答用は2500円)で販売してます。
2010年09月11日 Posted by ぶどう☆お兄さん at 08:39 │Comments(7) │ぶどうです。
本日夕方

SBSの夕方の情報番組イブニングアイにて中継放送します!
うちの3品種のぶどうの特集やります。
お時間ある方、是非ご覧ください!
2010年09月03日 Posted by ぶどう☆お兄さん at 15:32 │Comments(0)
開園しました!

お待たせしました!
本日、ぶどう狩り園開園です。
生産者としては開園、収穫を迎えられることに喜びを感じていますが、
今朝の開園一時間前から数名のお客さんが待ってくれていることが本当に嬉しいです。
それがこれからの1年間の農作業のモチベーションになります。
ピオーネだけでなく、ベニバラードなどの他品種も御用意しています。
皆さん、是非お出かけください!

先日、静岡新聞に掲載させて頂いた『瀬戸ジャイアンツ』は10日頃からの販売となります。
中旬以降は『甘太郎』などのマスカット系の品種も登場します!
そちらもおすすめの品種なので是非味わってみてください。