炊飯野郎Aチーム

エクストリーム・スイハニング!

アイロンでなく炊飯(Suihan-ing)
(※やりながら写真とか撮らないよ。笑)
いかにして野外でもお米のポテンシャルを充分に発揮させて炊けるかがテーマである。
「そこに米があるから」ということでその場、その時の環境に合わせて炊飯ができる様、日々技術の研磨をする。
そんなある意味謎に包まれたストイックな活動。
(別名、カッコイイ大人の遊び方)

炊飯野郎Aチーム










市内葵区安東にあるお米屋さん安東米店。(通称・アンコメ)
http://ankome.com/
ここの主人が提唱し、自ら隊長として前線に赴く出張野外炊飯集団
(※注意…突撃となりの晩ごはんではない。しゃもじは持ってるけど)
『エクストリーム・スイハニング・インターナショナル』
  Extreme Suihan-ing International (通称E.S.I.)

アンコメさんには以前からぶどう栽培で使用する米糠を提供してもらってたり、
うちの庭先で出張炊飯していただいたこともあり、話を聞いて勝手に入隊しちゃった(笑)

http://ankome.com/modules/information/index.php?lid=278
http://soft-labo.net/modules/information/details.php?bid=23
(3月20日に行われたツアーでうちの庭で枝垂れ桜を見ながらお昼食べようという企画)

お呼びとあらば
隊長「明朝0900時、○○に集合!」
隊員「Yes、sir!」
みたいな感じ。

で、炊飯しちゃうわけ。
カッコイイでしょ。




ちょうど一週間前7月4日(日)のお話
山梨県笛吹市相興にある喫茶キヴィスでのワークショップにお手伝いとして参加してきました。
http://kivis.blog100.fc2.com/blog-entry-152.html
ESI(エクストリーム・スイハニング・インターナショナル)の初ミッション。
俺のデビュー戦ですよ。

ワークショップ形式(午前と午後1回ずつ それぞれ約10名 お米についての講義と炊飯体験)
土鍋×4セット&羽釜×1
白米4種(朝日の夢、キヌヒカリ、コシヒカリ)と玄米1種(カミアカリ)

炊飯野郎Aチーム炊飯野郎Aチーム
















それぞれしっかりと個性がある品種で、同じ品種でも生産者が違うだけでその性格がちゃんと表れるから不思議。
炊く時も、食べる時も素人の俺でもわかるからすごい!

俺もいつか俺の性格全開のぶどうをつくってみたいと思っちゃうぐらい。
(それはそれで危険なぶどうですが…)


アンコメさんの講義、楽しかった!
毎日農業しててお米食べてるのにお米のこと全然知らなかった。
知って食べるとより美味しい!(当社比較 10倍増)
そして俺の教官的存在コタニさんから炊飯テクをあれこれ伝授。
なんかもう俺できちゃうんじゃないか?ってぐらい。
でも、お手伝いということでしたが全然役に立てなかった…笑

作物は違えど、観光農園やってるうちにはとても参考になることばかり。

ここんとこぶどうの作業休みなしで結構疲れてましたが、今回のお手伝いでかなり息抜きできました。
それに収穫もたっぷり。
もちろんこの時期に山梨行ったので、近所のぶどう畑もちゃんと視察してきましたよ。
Kivisのハンバーグもあめみや農園の桃も美味しかった!


そのうち、みんなでやりたいなぁ。
すぐにぶどうの時期だけど。
まぁ、とりあえずそれまでに個人練習!



同じカテゴリー(ごはんですよ!)の記事画像
家庭菜園
料理の鉄人
同じカテゴリー(ごはんですよ!)の記事
 家庭菜園 (2011-07-18 17:04)
 料理の鉄人 (2010-06-28 23:38)

2010年07月12日 Posted byぶどう☆お兄さん at 17:15 │Comments(5)ごはんですよ!

この記事へのコメント
ご無沙汰ですがお元気ですか?
コメントありがとうございます。

7月24日に茶和の会に皆さんとお茶ツードライブです。
平山朝市→竜爪峠→穂積神社→げんぺい堂製茶工場→
食事処たけのこ→かねぶん白鳥→興津和カフェ「茶楽」

ところで今度、自転車でこんなコースで走りませんか?
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e5b358600631e6f5f1d4cc2c798ea813

自転車で走るコースの視察も兼ねている訳す(笑
Posted by ochao at 2010年07月14日 09:21
24日おもしろそうですね。
竜爪峠走りたいです!
白鳥さんに久々にお会いしたい。
メンバーの方たちにもよろしくお伝えください。

自転車企画も是非実行させましょう!
Posted by ぶどう-0141 at 2010年07月15日 07:41
ご無沙汰してました!
元気ですか!?
みなさん、多方面で活躍されて
いますね(^^)

>しっかりと個性がある品種で
お~ お米のたべくらべっすね!
面白そう♪
お米を食べ比べることってしたことないんで
興味シンシンです^^
Posted by なかむなかむ at 2010年07月16日 09:36
>なかむさん
久々に皆さんとお会いできたらなぁ~と思ってます。
会う人にはちょこちょこ会うのですが。笑

こっちでもよろしくお願いしますね!
Posted by ぶどう-0141 at 2010年07月18日 09:00
>なかむさんもご無沙汰してます。
お元気そうでないよりです。

>ぶどうさんお互い育児で忙しいと思いますが
自転車よろしくお願いします。

コースは色々考えてます。

輪行を組合わせて
①興津駅→吉原→両河内→竜爪峠→平山→賤機→静岡駅
②静岡駅→玉川→足久保→水見色→西又峠→岡部→西焼津駅
③西焼津駅→藤枝茶町→瀬戸ノ谷→島田→島田駅
④島田駅→初倉→牧野の原→掛川駅
原案ですがツールド静岡4DAYS・MAPです。

あと報告としては
ワインの様に楽しめる日本茶の世界を目指し
山間地の100銘茶コンテストに出すお茶作ってます。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/100meicha.html

また近くお二人にもお会いしたいと思ってます。
Posted by ochao at 2010年07月21日 10:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炊飯野郎Aチーム
    コメント(5)